調剤薬局に転職したい|転職後の年収モデルや注意点は?

病院や製薬会社などの企業から、調剤薬局に転職する人が増えていますね。しかしながら、調剤薬局は年収が低い上に増えにくいと言われ、転職に躊躇する人は少なくありません。では、私たち薬剤師が調剤薬局に転職したら、どれくらい年収を貰えるのでしょうか?

  • 「調剤薬局に転職したら、年収モデルはいくらを想定すれば良いのか…」
  • 「調剤薬局は年収が低く増えないと聞いたけど、本当なのか…」
  • 「病院や製薬会社から薬局に転職するには、何を気を付けたら良いの…」

調剤薬局の平均年収は、都市で働くか地方で働くかで大きく違います。

薬剤師が多い都市部で働いた場合、30代の年収は500〜600万円が相場です薬剤師が少ない地域に行くほど給料は高く、年収600〜700万円です。ただし、調剤薬局の薬剤師は役職が付かないと年収は増えない点に注意が必要です。

管理薬剤師になるか、もしくは需要が高い地域や職場で働かないと昇給しません。特に薬剤師の数が多い都市部だと、年収550万円で頭打ちする人もいます。

年収が増えにくいデメリットはあるが、調剤薬局は薬剤師に人気が高い職場です。なぜならば、薬剤師の最も典型的な職場で、調剤経験がない国家資格保有者、50歳以上で定年後も働きたい人、家事や育児を両立したい女性薬剤師が多く働くからです

比較的に仕事も楽なため、病院薬剤師や製薬会社の営業職から転職する人が多いです。

ここでは、調剤薬局の転職後の年収モデルを紹介します。また、調剤薬局の人気が高い理由や、転職する上での注意点も紹介します。調剤薬局は働く場所を変えるだけで給料が増えるため、個人的には1番ストレスなく働きやすい職種だと思います

調剤薬局に転職したい薬剤師向け
  1. 調剤薬局に転職した後の薬剤師の年収モデルは?
  2. 調剤薬局の人気が高い理由、転職する注意点は?
  3. 調剤薬局の転職で年収を増やす方法は?

調剤薬局に転職すれば、年収はいくら貰えるのか…

調剤薬局に転職したいと考える薬剤師は多いです。しかしながら、調剤薬局に転職したら、いくらぐらい給料を貰えるのでしょうか?

Aさん)夏の賞与で20万円しか支給されない…

「薬剤師はすごく儲かる」こちらが大学6年間に学費1200万円要し、今年で5年目になる薬局薬剤師の夏ボーナスです#一般人の方が時々誤解しておられること

参考:これが薬剤師5年目の給料明細らしい

世間一般的に、薬剤師は高収入だという風潮があります。しかしながら、夏の賞与で20万円しか貰えない薬剤師もいますね大学費用に1200万円費やした事を考えると、明らかにマイナスですよね。月給や賞与の割合は店舗次第ですが、必ずしも高収入ではない点に注意が必要です

Bさん)都内勤務の薬局だと年収500万円が相場…

都内だと500万くらいが管理薬剤師の相場みたいだぞ

  • 新卒レベル380
  • 若手勤務420
  • 30歳450
  • 管理500-550

くらいの店が妥当。

突然失礼します。現役薬剤師ですがそんなに貰っているのはごくごく一部のバブリーな役職者だけで、病院の年収とか賞与込額面で350-450が相場な気がします。 薬局も雇われ管薬は月1万位しか手当貰えないので平とそんなに年収に差は出ないかと、安定してるけど劇的に儲かるわけでもないのが薬剤師…

https://www.kyodemo.net/sdemo/r/bio/1568544861/

薬剤師の年収は世間で思われるよりも低いです。病院勤務だと相場は400万円前後です。また、薬局でも薬剤師が多い都市部で就職すると、年収は500万円前後で頭打ちになりますね。年収600万円以上稼ぐには、地方で働いたり管理薬剤師を目指す必要がありますね。

国家資格を取得したからと行って、給料は右肩上がりで増える訳ではありません。

Cさん)スギ薬局勤務35歳で年収は679万円…

  • いつの給料明細:2015〜2019年
  • 総支給金額:532,875円
  • 控除合計:164,676円
  • 差引支給額:368,199円
  • 年間ボーナスの回数:2回
  • ボーナス(賞与)の合計:107.2万円
  • 年収(控除前・ボーナスを含む):679万円

参考:スギ薬局の給料明細【ガチ画像】・年収・ボーナス・評判

大手調剤薬局勤務で、順調に昇給すれば30代半ばで年収は650万円前後です。

国家資格に6年間費やした事を考えると、多いと言う人もいれば少ないと言う人もいますよね個人的には、薬剤師は雇用が安定しているので、30代半ばで年収650万円ならば十分に多いと思います。ただし、調剤薬局勤務でも全員がこの水準ではない点に注意が必要ですね。

役職が付かない人、薬剤師が多い地域で働く薬剤師はもっと給料が低いですでは、私たち薬剤師が調剤薬局に転職すると、年収モデルはどのように考えれば良いのでしょうか?

調剤薬局の年収モデルや転職する上での注意点は?

調剤薬局の年収モデルや転職する上での注意点を紹介します。

その1:調剤薬局の転職後の「年収モデル」は?

年代 都市部 地方部 役職
20代 400〜500万円 500〜600万円 役職なし
30代 500〜600万円 600〜700万円 主任など中堅薬剤師
40代 600万円〜 700〜800万円 管理薬剤師

薬剤師の平均年収は、都市か地方勤務かで大きく異なります。

薬剤師が多い地域は供給が多いため年収は低く、逆に薬剤師が少ない地域は高いです。都市部だと役職がない薬剤師は、年収500万円前後で頭打ちですね平均以上の年収を稼ぐには、主任や管理薬剤師に昇進していく必要があります。

薬剤師が少ない地域で管理薬剤師になると、年収700万円以上も珍しくありません。高齢化が深刻な地域は薬剤師の需要が高い上に、供給人数が劇的に足りていないからです。

ただし、薬剤師の給料は安定しているが、右肩上がりで増え続けるわけではない点に注意が必要です役職が付かないと早い段階で年収は頭打ちです。また、管理薬剤師の役職を貰うと給料は劇的に増えるが、その後も昇給し続ける訳ではありません

薬剤師で年収を増やし続けるには、それなりに努力が必要です。例えば、薬剤師の供給が少ない地域社会で働く、マネジメントや対人能力を磨く、特定の専門領域を身に付けるなどですね。

調剤薬局は、薬剤師に最も人気が高い就職先です。調剤薬局に就職する薬学部生は全体の31%を占めます。また、病院に就職した20%の薬学部生や企業に就職した11%も、数年働いた後に調剤薬局に転職する人が多いです(参考:薬系学科 6 年制新卒の 1/3 が薬局)。

では、なぜ調剤薬局は薬剤師に人気が高いのでしょうか?

その2:調剤薬局の「人気が高い」理由は?

調剤薬局の人気が高い理由は...
  1. 調剤経験がなくても、薬剤師資格があれば誰でも就職できる
  2. 病院やドラッグストアと比較して、仕事が楽で働きやすい
  3. 派遣やパートで働く女性が多く、家事や育児と両立しやすい
  4. 定年退職制を廃止する薬局もあり、定年後も安定して働ける
  5. 全国にどこでも調剤薬局があり、地方ほど給料が高い
  6. 大手薬局は転勤や異動があるが、中小薬局にはない

人気が高い理由は、国家資格保有者ならば誰でも気軽に働けるからです。

調剤薬局に限らず、薬剤師業界は人材が足りていません。そのため、調剤経験がない50歳以上でも、国家資格があれば就職できます。また、派遣やパートで働く女性薬剤師も多く、家事や育児と両立しやすい利点もあります

そのため、結婚や出産などライフイベントが変わるタイミングで転職する人が多いです。製薬会社のMRに就職した男性も、結婚を気に家族と過ごす時間を大切にしたい男性もいます。

また、薬剤師が足りてない地域では、調剤薬局は定年制を廃止する所も増えています。そのため、定年以降も安心して働ける調剤薬局は人気が高いですね大手調剤薬局に就職したら転勤や異動は多いが、中小薬局であればありません。腰を落ち着けてゆっくりと働けます。

では、調剤薬局に転職するならば、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。

その3:調剤薬局に「転職する注意点」は?

調剤薬局の注意点は...
  1. 東京都や大阪府など、人口が多い都市圏は給料が低い
  2. 管理薬剤師に昇進しないと、40代で給料は頭打ちになる
  3. 処方箋のルーチンワークで、慣れると仕事が退屈に感じる
  4. 職場の雰囲気や、人間関係が合わないと辛い

調剤薬局の注意点は、都市部ほど給料が高く昇給しにくい事です。

例えば、東京都の薬剤師の平均年収は全国10位で570万円だけですこれは、薬剤師の平均年収542万円と比較すると高いが、東京都の平均年収622万円と比較すると低いですよね。つまり、東京都では薬剤師以外の職種の方が、単純に裕福である事が分かります。

反対に、奈良県777万円や静岡県684万円などの地方の方が年収は高いです私たち薬剤師の給料は、地方格差や物価差に依存しない点に注意が必要です。

また、調剤薬局の給料は初年度から高額だけれども、昇給しにくいです。薬剤師数が多い都市部だと、10年働いても給料が変わらない人も少なくありません。薬剤師でしっかり稼いでる人は、薬剤師が足りてない薬局や地域で働いたり、必要に応じて職場を変えて年収を増やす人が多いです。

では、私たち薬剤師が調剤薬局への転職に成功するには、どうすれば良いのでしょうか?

調剤薬局の転職で年収を増やすには?

調剤薬局の転職で年収を増やす方法を紹介します。

方法1:マネジメントできる管理薬剤師を目指す

管理薬剤師を目指すメリットは...
  1. マネジメントできる人材は、どの企業でも需要が高い
  2. 調剤薬局で管理薬剤師だと、都市部で年収600万円以上稼げる
  3. 調剤薬局で管理薬剤師だと、地方部で年収700万円以上稼げる
  4. 管理薬剤師の役職があれば、転職する度に年収が増える

調剤薬局では、管理薬剤師の役職の有無で年収が大きく違います。

そのため、薬剤師に必要な基礎知識を習得したら、現場をマネジメントする能力を意識して磨く方がいいですね管理薬剤師の役職があれば、その現場で最高額の給料を貰えますね。逆に言うと、30代や40代で管理薬剤師になれないと、昇給が限られてしまいます。

薬剤師が少ない地域で管理薬剤師になると、年収800万円を超える店舗もあります

方法2:地域社会に貢献できる薬局に転職する

地方の調剤薬局は給料が高い...
  1. 薬剤師が少ない地方ほど、薬剤師の年収が高い
  2. 都内薬局の年収は、年収500万円で頭打ち
  3. 人材不足の地域に行くと、年収600〜800万円もある
  4. 奈良県の平均年収は777万円、静岡県は684万円もある
  5. 時間やノルマに追われず、比較的楽に働ける
  6. 病院に合わせるため、土日祝日が休める

薬剤師が給料を増やす最も確実な方法は、薬剤師が少ない地域で働く事です。

実は薬剤師の給与は、物価が高い都内よりも地方の方が平均年収が高いです薬剤師に年収が物価に連動しない理由は、全国一律に調剤報酬が設定されているからです。そのため、薬局利用者の数が多くても、土地や人件費が高い東京は不利です。

地方の薬剤師が足りていない地域に行くと、平均年収は600〜800万円の求人がたくさんあります東京都の平均年収は全国1位で622万円だが、東京よりも薬剤師の年収が高い県は9つもあります。

働く場所を変えるだけで給料が大きく増えるのは、薬剤師の特権です。

参考:地方に行くと年収は800万円?|地方ほど高給になる理由は?

方法3:本業の薬剤師+単発派遣やパートで稼ぐ

ダブルワークするメリットは...
  1. 定時退社を活かして、夕方や夜間で時給3千円で働く
  2. 本業+副業10〜20万円で、月40〜50万円を稼げる
  3. 残業するより、薬剤師の夜勤バイトは時給が高い
  4. 平日夜間や週末など、副業は労働時間を自由に調整できる
  5. 副業などの派遣やバイトを通じて、幅広い経験を積める

調剤薬局で給料を増やしたい人は、副業で派遣やパートする方法もあります。

比較的に仕事が楽な調剤薬局は、定時退社できる職場も少なくありません。家庭がある女性薬剤師が働けない夕方以降は、時給3千円を超える案件の割合が高いです本業月収30万円に副業10〜20万円稼げば、月40〜50万円の収入になりますね。

深刻な人材不足を理由に、最近はダブルワーク を許可する職場も増えています。

派遣やパートを通じて様々な職場で働く事で、薬剤師として経験も積む事ができますね。管理薬剤師になると副業は禁止なので、たくさん稼ぎたい人は今のうちに検討してみましょう。

参考:薬剤師の単発派遣の条件や注意点は?|副業は会社にバレる?

まとめ:調剤薬局の年収モデルや人気が高い理由は?

調剤薬局の人気が高い理由は...
  1. 調剤経験がなくても、薬剤師資格があれば誰でも就職できる
  2. 病院やドラッグストアと比較して、仕事が楽で働きやすい
  3. 派遣やパートで働く女性が多く、家事や育児と両立しやすい
  4. 定年退職制を廃止する薬局もあり、定年後も安定して働ける
  5. 全国にどこでも調剤薬局があり、地方ほど給料が高い
  6. 大手薬局は転勤や異動があるが、中小薬局にはない

薬剤師の平均年収は、都市で働くか地方で働くかで大きく違います。薬剤師が多い都市部で働いた場合、30代の年収は500〜600万円が相場です薬剤師が少ない地域に行くほど給料は高く、年収600〜700万円です。ただし、調剤薬局の薬剤師は役職が付かないと年収は増えない点に注意が必要ですね。

管理薬剤師になるか、もしくは需要が高い地域や職場で働かないと昇給しません。特に薬剤師の数が多い都市部だと、年収550万円で頭打ちする人もいます。

年収が増えにくいデメリットはあるが、調剤薬局は薬剤師に人気が高い職場です。なぜならば、薬剤師の最も典型的な職場で、調剤経験がない国家資格保有者、50歳以上で定年後も働きたい人、家事や育児を両立したい女性薬剤師が多く働くからです

比較的に仕事も楽なため、病院薬剤師や製薬会社の営業職から転職する人が多いです。個人的には1番ストレスなく働きやすい職種だと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です