薬剤師業界では、薬剤師の年収は450〜500万円が頭打ちと言われています。確かに、薬剤師の数が増え続け飽和している状態で、給料を増やすのは難しいですよね。でも、本当に私たち薬剤師の給与は500万円で頭打するでしょうか?
- 「薬剤師の平均年収は、本当に650万円で頭打ちなのか…」
- 「調剤報酬の点数が下がり、薬剤師の給与はもう減るしかない…」
- 「都市の調剤薬局なら、年収400万円で頭打ちになる…」
結論から伝えると、薬剤師の年収は450〜500万円で頭打ちです。
年収が頭打ちする理由は、国家資格があるだけで楽に稼げる時代は終わったからです。医療費削減による調剤報酬の改定、薬剤師が増え続け飽和状態にあること、指示通りの処方箋業務など、給与が増えない要素を挙げればキリがないですね。
しかしながら、薬剤師全体の年収は過去10年間で減ってはいません。
年収が増えないと不満を嘆く薬剤師が増えた理由は、稼げる薬剤師とそうでない薬剤師で二極化が進んでいるからです。年収500万円で頭打ちすると言われても、地方の調剤薬局に勤務し年収800万円以上を稼ぐ薬剤師もいます。
また、国家資格や調剤経験を活かして、大手製薬会社やドラッグストアで活躍する薬剤師もいますね。結局のところ、薬剤師で稼げるかどうかは私たち次第です。将来の安定を目的に国家資格を取得した人は、当然ながら平均年収以上の給料を得るのは難しいです。
ここでは、薬剤師の給与が頭打ちすると言われる理由を紹介します。それから頭打ちが年収500万円と言われる状況で、700万円以上を稼ぐ方法を紹介します。稼げないと語る薬剤師は多いが、薬剤師ほど楽に高収入を得られる職業はありません。
- 薬剤師の年収が頭打ちすると言われる3つの理由は?
- 薬剤師は、本当に年収500万円で頭打ちなのか?
- 年収700万円以上を稼ぐ薬剤師の特徴は?
記事の内容を簡単に知りたい
年収500万円で、頭打ちって聞いたけど本当?
国家資格を取得して就職するも、年収が伸びずに悩む薬剤師は多いです。
Aさん)薬剤師の年収は650万円で頭打ちなのか…
現在薬学部に通っております。男です、男性薬剤師の平均年収について調べていたところ
大体480〜580万くらいであると書いてありました。そこで実際に働かれている薬剤師さんやその関係者の皆様にお伺いしたい事が有るのですが、本当に頭打ちになるのでしょうか?この年収にプラス70〜80万程度で。もしそうなのであれば本当に悔しいと思うのですが。(悔しいと思う気持ちは、同じ薬学部卒ならご理解いただけると思います。)もしかしたら、福利厚生の面で手厚くしていただいた場合、実質的な給料が上がるかもしれません。しかし、一般的な企業(具体的でなくて申し訳ありません)と比較した場合、どの位手厚くしてもらえるのでしょうか?あまり詳しく無いので是非教えていただけたら幸いです。
自分は薬学部に入ってしばらく経つので、やめて他の大学へ行くという選択肢はあまり考えたくありませんし、ここまで来たので、免許は絶対に取るつもりです。質問をまとめますと、
- 年収は650万程度で『本当に』頭打ちなのか?
- また、男性薬剤師のどの位の割合の人が頭打ちになるのか
- 福利厚生について(ドラッグストア,調剤について)
- 順調にキャリアアップした方の年収はいかほどか?その可能性はいかほどか?
なぜこのような質問をしたかについては、やはり一般企業(調剤.ドラッグストア以外)に勤めている場合の大卒の平均年収より低い(昇給率含め)、もしくはそれと同等程度であり、これについて疑問を覚えたからです。モチベーションにも関わってきます。愚痴も含め、長文になりましたが回答お待ちしております。
※結構もらっているのにまだ求めるのか?などの煽り、及び誹謗中傷等々はお控え頂けますようお願いし申し上げます。
参考:Yahoo知恵袋
薬剤師の数が多い都市部の調剤薬局で働けば、年収は450〜500万円で頭打ちです。しかしながら、年収が頭打ちになるのは、国家資格を取得した事に満足し増やそうと努力しない人だけです。割合は分からないが、平均年収から見ると過半数以上は500万円以下です。
しかし、薬剤師ほど仕事が楽で高収入を得やすい職業は他にないですね。医師の平均年収は1160万円だが、当直夜勤やアルバイトで過労死寸前まで働きます。地方の調剤薬局に行けば、土日祝日休み、毎日定時帰りで年収700万円稼ぐ人はゴロゴロいます。
また、外資系製薬会社に行き、30代で年収1200万円以上稼ぐ薬剤師ます。
Bさん)調剤報酬が変わり年収は減少する一方…
薬剤師をやっていますが将来が真っ暗すぎて絶望しています。調剤報酬が変わり、今年からかなり点数が下がるみたいです。今は20代ですが、60歳まで働いたとしてもあと20回くらいは改定があるみたいです。将来的に薬剤師は年収200万くらいまで下がるのではないでしょうか?
さらに、薬剤師の飽和問題も深刻化しており、山口大学に薬学部ができ、薬剤師は就職難になることは間違いないです。もはや生きる気力もなくなりました。なぜ薬剤師だけこのような仕打ちを受けるのですか?
参考:Yahoo知恵袋
調剤報酬の点数を理由に、今後も薬剤師の年収が増えないと語る人は多いですよね。調剤報酬の改定は2年に1回、何十年も前から行われています。しかしながら、薬剤師の平均年収は過去10年間で緩やかに上昇しています(参考:薬剤師の平均年収・生涯年収など各種データ)。
平均以上に稼げる薬剤師の数は今後も増え続けます。しかしながら、国家資格や薬剤師の経験を活かして、平均以上の給料を稼ぐ薬剤師も増えています。薬剤師は専門職なので、本来であればこれが普通ですよね。
Cさん)都市の調剤薬局なら年収400万円で頭打ち…
【質問】私立の大学卒業の薬剤師の年収はどれくらいなんですか?
【回答】31歳の私立大出身薬剤師です。まず、色々な条件によって薬剤師の年収は変わってきますので一般的な話から…病院や薬局で働く薬剤師は、資格を取ってしまえば私立も国立出身も基本的に年収に大差はありません。
研究職や公務員などは別として、多くの薬剤師が働く病院、薬局、ドラッグストアの薬剤師に絞って書かせていただきます。薬剤師など医療職は都市部で安く、地方で高い傾向にあります。また職種でいえば、病院が安く、調剤薬局やドラッグストアが高めになる傾向です。
例えば都市部であれば調剤薬局では初任給が年収で400万前後。病院は300万前後。ドラッグストアは大手が多いので都市部などは関係ない場合もありますが、私のイメージだと調剤薬局と同等の年収です。一方、地方であれば調剤薬局、病院などでも初任給500〜600万くらいもらえるところもあります。
ただ、みなさんが不安に思うところはネットに良く書かれている、初任給は他業種より良いが、昇給があまりなく頭打ちに合うということだと思います。たしかに、これは正しい面もありますが、転職を有効に使用することである程度給与UPが可能です。
一つの例として、初任給400万で働いてた人が調剤を一年経験し、転職。年収600万になる。ということもあります。絶対、今の家から30分以内の場所じゃなきゃ嫌…などの人は難しいですが、ある程度許容範囲が広ければです。通常は都市部では最終的に600〜700万で頭打ち。地方では最大で〜1000万でしょうか。経営すれば1000万以上は可能です。
最後に私個人の感想としては、初任給が高いアドバンテージがあることにより生涯年収としては決して低くないとは思います。また、資格職であるため不況にも強く銀行などから見ても融資が受けやすく起業などもし易いです。医師などに比べれば給与は低いが薬剤師としての資格を使い色々な職種につけ幅が広いという面もあります。残業なども少なめで、ある程度自分のペースで働くことができます。
これらのことから、決して悪い職業とは思いません。だいぶ長くて、読み辛かったかもしれませんが、参考になれば幸いです。
参考:Yahoo知恵袋
薬剤師は働く場所や地域が違えば、得られる年収が大きく違います。薬剤師ほど、働き方や年収をコントロールしやすい業種はないですね。業務内容は全く同じでも、40歳病院勤務で年収800万円もいれば、同じ病院でも420万円しか稼げない人もいます。
薬剤師が不足している地域に行けば、それだけで年収は1.5〜2倍に増えます。調剤報酬が全国一律で決められている、薬剤師にしかない特権のひとつです。
では、なぜ薬剤師の給与は、年収500万円で頭打ちすると言われるのでしょうか?
年収が「頭打ち」すると言われる3つの理由は?
薬剤師業界では、薬剤師の給与は頭打ちで伸びないと言われています。では、その根拠はどこにあるのでしょうか?
理由1:薬剤師が「30万人」に増え飽和状態にある?
給与が増えないと言われる最大の理由は、薬剤師の数が飽和状態にあるからです。
薬剤師の数は増え続け、1988年から16年間で2倍の28.8万人まで急増しています。2016年には30万人の大台も超えました。しかしながら、2013年時点で薬剤師の供給数は36.9万人に対し、需要数は23.2万人しかありません(参考:薬剤師需給の将来動向に関する検討会)。
薬剤師の数が増えれば、需要と供給のバランスは崩れますね。そして、このまま薬剤師の数が増え続ければ、必然的に年収も下がりますね。
理由2:会社員男性に「50代前半」で逆転される?
年代別 | 薬剤師 | 一般会社員 | ||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
20代前半 | 487万円 | 496万円 | 279万円 | 243万円 |
20代後半 | 536万円 | 517万円 | 393万円 | 318万円 |
30代前半 | 599万円 | 551万円 | 461万円 | 315万円 |
30代後半 | 661万円 | 576万円 | 517万円 | 315万円 |
40代前半 | 661万円 | 579万円 | 569万円 | 308万円 |
40代後半 | 658万円 | 617万円 | 630万円 | 310万円 |
50代前半 | 665万円 | 580万円 | 677万円 | 302万円 |
50代後半 | 680万円 | 586万円 | 669万円 | 298万円 |
参考:薬剤師の年収は542.5万円|男女別、年代別、会社別の相場は
頭打ちすると言われる理由は、一般会社員よりも昇給額の伸び率が小さいからです。
20代前半では、一般会社員と比較して年収は200万円以上違います。しかしながら、30代と40代で年収差は縮小し、50代前半では会社員に逆転されます。また、40代後半でも、年収は28万円しか違わないですね。
1200万円を学費に費やした事を考えるとショックは大きいですね。苦労して薬剤師の資格を取得しても、30代後半や40代で会社員男性より年収が低くなる人は少なくありません。
理由3:都内調剤薬局だと「年収500万円」で頭打ち?
都内だと500万くらいが管理薬剤師の相場みたいだぞ
- 新卒レベル380
- 若手勤務420
- 30歳450
- 管理500-550
くらいの店が妥当。
突然失礼します。現役薬剤師ですがそんなに貰っているのはごくごく一部のバブリーな役職者だけで、病院の年収とか賞与込額面で350-450が相場な気がします。 薬局も雇われ管薬は月1万位しか手当貰えないので平とそんなに年収に差は出ないかと、安定してるけど劇的に儲かるわけでもないのが薬剤師…
調剤薬局の昇給額は、初任給に上乗せされるため昇給額が少ないです。
そのため、初年度の年収は400万円と高くても、薬剤師の数が多い都内勤務なら年収は450〜500万円で頭打ちです。その後は、管理薬剤師まで昇進したとしても600万円が限界ですね。
薬剤師は、東京都や大阪、京都など都市圏に密集しています。調剤報酬は全国一律で決まるため、物価や人件費が高い都市ほど経営は不利ですね。大半の薬剤師が働く都市圏ほど、薬剤師の平均年収が低いです。だからこそ、薬剤師の給与は増えない声も大きくなりますね。
では、薬剤師の給与は本当に年収450〜500万円で頭打ちなのでしょうか?
本当に「年収500万円」で頭打ちするのか?
飽和状態にある薬剤師の年収は、昔と比べて稼げないと語る人は多いです。
しかしがら、過去10年間の薬剤師の平均年収の推移を見ると、決して減少傾向にあるわけではありません。にも関わらず、給与が低いと感じる薬剤師が増えた理由は、年収の二極化が進んでいるからです。
薬剤師の年収は、どこで働く場所や地域で年収差が大きい職業ですね。
「薬剤師の年収は頭打ちだ」「昔と違って薬剤師はもう稼げない」と語る薬剤師は多いです。しかしながら、その一方で地方に行けば土日祝日休みで定時帰り、年収800万円の薬剤師もゴロゴロいる世界です。
例えば、40歳で年収800万円を稼ぐ一方で、同じ病院勤務でも40歳で420万円しか稼げない薬剤師がいます(参考:【2chまとめ】薬剤師の給料の本音や実情)。
頭打ちだと言っている薬剤師は、給料が高い働き方を知らない薬剤師だけですね。では、頭打ちと言われる年収450〜500万円以上を稼ぐ、薬剤師はどのような働き方をしているのでしょうか?
年収700万円以上を稼ぐ薬剤師の特徴は?
年収700万円以上を稼ぐ薬剤師の特徴を紹介します。
特徴1:経験を活かして「現場責任者」で働く
- 現場をマネジメントできる人材は、民間企業で需要が高い
- 調剤薬局でも管理薬剤師になると、年収600〜700万円になる
- ドラッグストアで、店舗責任者になると年収は700万円以上
- 管理薬剤師になると、製薬会社からも需要が高い
薬剤師に必要な基礎知識を習得したら、現場をマネジメントできる管理薬剤師を目指しましょう。管理薬剤師という肩書を貰えれば、現場責任者として責任ある仕事ができます。
調剤薬局やドラッグストアで管理薬剤師になると、その店舗の最高額の給与を得られます。
都内の薬局であれば年収は600万円、地方の年収が高い地域なら700〜900万円、ドラッグストアでも年収700万円以上を得られます。また、調剤経験がある上に現場をマネジメントできる人材は、製薬会社からも需要が高いですね。
管理薬剤師として働いた経験があれば、どこの現場でも高収入を得られます。
特徴2:「専門スキル」を常に磨いている
- 製薬の知識を活かして、日系や外資系でMRを目指す
- 製薬会社で、学術やDI業務(医薬品管理)など研究職を目指す
- 製薬会社で、医薬品情報管理や臨床開発をモニタリングする
- 製薬会社で、新薬のプロモーションや営業を目指す
- 医療業界のメディアで、メディカルライターを目指す
- 癌専門薬剤師の資格を取得するなど、特定の分野を極める
医師の指示通りに処方する薬剤師は、専門家としての自覚を持つのは難しいですよね。しかしながら、本来の薬剤師の業務は、医療機関のスペシャリストである必要があります。専門職である以上は、専門分野を極めるほど年収も右肩上がりに増えます。
薬剤師の認定資格には、「がん専門薬剤師」や「外来がん治療認定薬剤師」などたくさんあります。ひとつでも深い専門領域を持つ事で、他の薬剤師と差別化できます。
国家資格を取得するだけで、薬剤師の給料が増える時代はもう終わっています。30代、40代で給料を増やしたいならば、資格プラスアルファで専門知識が必要です。
特徴3:「地域社会」に貢献できる場所で働く
- 薬剤師が少ない地方ほど平均年収が高い
- 都内薬局の年収は、年収500万円で頭打ち
- 人材不足の地域に行くと、年収600〜800万円もある
- 奈良県の平均年収は777万円、静岡県は684万円もある
- 時間やノルマに追われず、比較的楽に働ける
- 病院に合わせるため、土日祝日が休める
薬剤師は地域社会に貢献できる薬剤師の給与は高いです。
都市ほど薬剤師の数は飽和状態にあり、地方に行くほど薬剤師の数は少なく需要が高いです。地元や地域社会に貢献できる医療従事者はは、日本の医療にもダイレクトに貢献できますね。働く場所を変えるだけで高収入を得られるのは薬剤師の特権です。
薬剤師が余っている都市よりも、自分を必要としてくれる地域社会で働きましょう。
薬剤師の数が少ない地域で働く事で、医療や患者にも貢献でき私たち自身の年収も増えます。物価が高い上に薬剤師の給料が高い都市圏で働く必要はありません。
参考:地方に行くと年収は800万円?|地方ほど高給になる理由は?
まとめ:年収500万円で頭打ちなのか?
- 調剤経験を活かして、管理薬剤師など責任者で働く
- 癌専門薬剤師の資格を取るなど、専門領域に特化している
- 薬剤師が少ない地方で、地域社会に貢献して働く
結論から伝えると、薬剤師の年収は450〜500万円で頭打ちです。
年収が頭打ちする理由は、国家資格があるだけで楽に稼げる時代は終わったからです。医療費削減による調剤報酬の改定、薬剤師が増え続け飽和状態にあること、指示通りの処方箋業務など、給与が増えない要素を挙げればキリがないですね。
しかしながら、薬剤師全体の年収は過去10年間で減ってはいません。
年収が増えないと不満を嘆く薬剤師が増えた理由は、稼げる薬剤師とそうでない薬剤師で二極化が進んでいるからです。年収500万円で頭打ちすると言われても、地方の調剤薬局に勤務し年収800万円以上を稼ぐ薬剤師もいます。
また、国家資格や調剤経験を活かして、大手製薬会社やドラッグストアで活躍する薬剤師もいますね。結局のところ、薬剤師で稼げるかどうかは私たち次第です。将来の安定を目的に国家資格を取得した人は、当然ながら平均年収以上の給料を得るのは難しいです。
稼げないと語る薬剤師は多いが、薬剤師ほど楽に高収入を得られる職業はありません。言い方を変えれば、薬剤師は地方や地元で働くだけで簡単に年収を増やせる職業です。また、公務員薬剤師、保健師、ドラッグストアや製薬会社など、資格を活かせる仕事はたくさんあります。
コメントを残す